実は、プロパンガスは都市ガスと違って「自由料金制」。
自由料金制の場合、ガス会社がそれぞれ独自に料金を設定できるため、同じ地域でも会社によってプロパンガスの料金が大きく異なることがあります。
例えば少人数でやっている所はコストがかからないので、安くなっていますが、大きくやっている会社の場合コストがかかる為、高くなっているとか、、、。
各社により料金が異なるということを知らない方が多いため、価格競争がおきにくい状態になっているのが現状です。
さらに…
● 原料費以外の理由で、気づかないうちに値上げされていることもあります。
● 契約した時の安い料金が、ずっと続くとは限らないわけです。
「知らなかった…」では、あなたは気づかないうちに損し続けているかもしれません!